
手紙
9割が知らない。キャリアで後悔すること
これまで私は人材派遣会社、大手通信販売会社、学習塾運営会社、時計宝飾品の商社と4社に勤め、様々な業界を経験してきました。
営業、総務、労務、人事、コールセンターと職種においても様々経験し、
今まで見てきた履歴書は2000人を超え、キャリア相談は300人以上をこなしてきた人のプロフェッショナルです。
そんな私が今回皆さんにキャリアアドバイスを受けてこなかったために起きている
悲しい現状を知ってほしく、筆を執っています。
その悲しい現状とは、好きな仕事や適職につけず、自分らしく生きることが出来なかったため、
「本当はこんなことがしたかったのに・・・」とか「自分の人生、なんだったんだろ・・・」など
後になって後悔の念を抱く方が後を絶たないということです。
「もっと早くにキャリアアドバイスを受けて、キャリアの悩みを解消すればよかった・・・」
と後になって気づくんです。
キャリアアドバイスを受けなかったことで、後悔した一例を申し上げますと
・30代に入ってやっと自分のやりたいことが見つかったが、未経験のため採用されない
・やりたいことが見つからず、転職を繰り返し経歴が汚れてしまった
・ブラック企業で専門性が身につかず、低年収のまま。人生詰んだと感じる
・今の仕事を辞めたい。でも自分は何が向いてるかわからないし、何をしたいかもわからない。
だから辞められない。
・友人はやりたいことをやっていて輝いている。SNSを見るたび自分は何してるんだろうと自己嫌悪になる。
お願いです。手遅れになる前に、後悔する前にキャリアアドバイスを受けて頂きたい。
それがキャリアアドバイザーとして、人事として現場で見てきたリアルです。
現状、転職会社でもキャリアアドバイスを行っていますが、転職会社も営利企業。
求人紹介をし、転職が決まったらもらえる紹介料をメインに考えるため、転職することを前提に話しを進めます。
単純にキャリアビジョンを明確にするサポートはしてくれません。
では、どこで転職を前提としないキャリアアドバイスを受ければいいかというと行政のサポートセンターやハローワークなどの一部行政機関ぐらいです。
終身雇用が崩壊し、キャリアは自分で考え積み上げていかなければいけない時代に、
キャリアアドバイスを受ける場所が十分になく、受けなかったことで後悔する人が本当に後を絶たない。
現場でそれを見てきた私はこんな現状を変えたいと思っています。
そのためにまず初回は無料でキャリアアドバイスを実施することを決めました。
あなたが1歩を踏み出しやすくするために。
紹介会社のような求職紹介、一切なしであなたにキャリアアドバイスをいたします。
具体的な相談内容の一例として
・履歴書などの書類の添削
・面接対策
・強みの明確化
・自分が望む働き方の明確化
・評価される社員と評価されない社員の違い
・人間関係がラクになる方法
・適職の見つけ方
無料のキャリアアドバイスは下記フォームから必要事項を入力して予約をお願いいたします。
オンラインもしくは直接お会いして無料相談をさせて頂きます。
PS:
興味があるけど、動けない人ほど後になって「あの時やっておけばよかった・・・」と後悔しています。
キャリアのプロフェッショナルの私があなたを支えます。
一歩を踏み出して、ぜひ利用してみてください。
無料キャリアアドバイス
予約フォーム